大島 大地(おおしま だいち、1995年(平成7年)11月30日 – )は、ウェブココル株式会社の取締役。福岡県北九州市小倉北区生まれ。
来歴
福岡県北九州市に生まれ、高校時代までを小倉で過ごす。18歳で上京し、法政大学人間環境学部に入学する。在学中は学部イチ厳しいといわれる研究会(ガチゼミ)に所属した。毎日英字新聞を読み込み、夜遅くまで自習室にこもって過ごした。
学外活動では、カナダのバンクーバーへの語学留学を期に国際交流への興味関心が湧き、内閣府が主催する日本・ASEANユースリーダースサミットへ参加。その後、同じく内閣府主催のShip for World Youth Leadersの日本代表青年29期生として参加した。
その後、京都の半導体メーカー・ローム株式会社に就職。福岡営業所にて、同社ウェブココル株式会社・代表の杉岡玲生と出会う。主に国内電機メーカー向けの法人営業を経験し、その後新型コロナウイルスの流行をきっかけに転職を決意。東京のSEOメディア企業へ転職をする。
2021年2月にウェブココル株式会社・取締役として参画。3期連続売上200%成長・社員0名から25名規模までの成長を牽引し、2023年11月に東証グロース市場上場企業・株式会社デジタリフトへのグループジョインを経験する。
人物
保有資格
趣味
自動車
昔から見ていた映画の影響から(後述)か、いつからか自動車へ興味を持つ。最近の車ではなく、もっぱら古め車のへの興味関心あり。
初の愛車はアルファロメオのジュリエッタ(2013年式)。カーシェアリングサービスで借りた際、ハンドルを持った瞬間からひと目ぼれ。その後、時を経て購入する。
現在、レンジローバー2nd (P38・2001年式)の購入を検討中。
古いもの収集癖
アンティークショップや古着屋を巡るのが好き。主にイギリスアンティークショップをめぐり、家具や雑貨などを収集。1900年代初頭に作られた謎のトランプを購入したり、同じく1900年代前半につくられたピクルス瓶でメダカを飼育している。
購入したいものは1900年代前半・イギリスの伸縮式ダイニングテーブルと、できるだけ古いBurberryのトレンチコート(玉虫色)、ヴィンテージの金枠のCaltierのTank。家で座っている椅子は、いつ作られたかわからない教会の椅子。
映画
主に1980〜90年代の映画を好む。父親の影響から、幼い頃から多様な映画を見て育ったためノージャンルで観る。大学時代は映画好きが高じて、映画館でアルバイトを行う。また、当時は毎年のアカデミー賞予想もSNSで行っていた。(アカウント削除済)
映画とかドラマの考察も好きで、超気まぐれでnote書いてます。
First Love〜初恋〜に付いての考察は、ちょこっとだけバズりました。
関連記事:神作「First Love 初恋」は色に注目すると100倍おもしろい。というか、注目してほしい。感想・考察。
銭湯巡り
母方の祖父の影響から、何気なく銭湯を巡るのが好き。社会人2年目に京都に住んだ際は、サウナの梅湯・白山湯・五香湯を始め多くの銭湯に通う。ヒノキの桶を持参すると、だいたいの確率で番台の人に褒められる。
旅先でも銭湯があれば訪問するようにしている。
近代史・文化人類学
歴史が昔から好きで、特に近代史(明治以降)を好む。大学時代も近代史や文化人類学の授業を履修。
主に第一次世界大戦〜終戦を取り巻く世界情勢や、明治以降の近代化あたりを中心に情報収集・勉強していた。
音楽
こちらもノージャンルで鑑賞するが、とりわけ80年代POP・ROCK、80年代歌謡曲、J-HIP-HOP、HIP-HOPを好む。
お笑い
小学生の頃に陣内智則のネタにハマって以降、エンタの神様→レッドカーペット&レッドシアターを見てきた世代。
好きな芸人は数えきれないです。